皆さま、こんにちは!
先日、2年かけ…無事に2級建築施工管理技士を取得した山城です。
更に施工管理のスキルアップに努めます!
さて、ここ数日激しい雨が続いておりますが…
皆様の建物は漏水等、大丈夫でしょうか?
今回の大雨で漏水のご相談を数件頂いておりますが、
先週末、工事完了したK様から驚きの連絡がありましたのでご紹介します。
なんと!!
お引渡しして間もないのに…
落雷したとのこと!
早朝、すぐ現場確認に向かうと、すごい状況…
もちろん停電です…
雷はK様邸を直撃したのち電柱に向かい、トランスに影響を与えていました。
外線の方は沖縄電力さん、建物の電気配線は当社協力施工会社にて
迅速に対応し無事に復旧しました!
雷の威力は落雷時、200万〜10億ボルトもあるそうです。
家庭での電圧が100ボルトだとして…
ものすごい威力があることがわかりますね!
天気をみて、コンクリートの補修作業も入っていく予定ですが
それにしても自然の力はすごいですね…コンクリートを割るなんて…
ちなみに建物に被害が出る主因は、
プラズマが発生するほどの熱(ジュール熱)だとか…
これから、梅雨時期に入り雨漏れのご相談が多くなると予測されます。
漏れてないから大丈夫ではなく、漏れる前に!梅雨を迎える前に!
実績のある当社へ、是非ご相談を!